大分・別府で患者さまの気持ちを第一に考えた治療をする友岡歯科
日本人の成人の8割がかかっているといわれる「歯周病」。歯肉に炎症が引き起こされ、放置しておくと
膿がでたり、口臭がひどくなり、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。歯周病の怖いところは、
虫歯と違って初期段階では痛みを感じることが少ない(自覚症状がない)と言う事です。
症状のない方でも定期的な検査が必要です。友岡歯科医院では、検査の結果をもとに、患者さんに
現在のお口の中の状態の説明を十分に行ないます。そして、病状を診断し、それぞれの方にあった
治療の計画を立てます。歯周病の治療は、歯科医師、歯科衛生士と患者さんの二人三脚の治療ですので
十分に理解していただくように努めています。
などがあります。治療が終わっても定期的に検診が必要です。また、積極的に歯周病を治したい
方には、組織再生療法といって、歯周病で失われた骨や歯肉を再生する先端治療も行っています。